やめてよかった貧乏思考5選

マインド、在り方

元汚部屋出身、物が捨てられなかった私が、
汚部屋を脱出できたのはこの思考を捨てたから。

①もらえるものはラッキー
→保育園行くとすぐ汚れるし、服をタダでもらえるなんてラッキー♪と思ってどんどん家に物を抱え込んでいました。
結果洗濯物が大変になるだけだった。


②ストックは安売りの時に大量に

→どうせ使うし!と思っておしりふきなど業者並みに仕入れていました。ストックだけで部屋のスペースが結構埋まっていました。


③もったいない
→いやいや、使わないほうがもったいないよね?
使っていない物は恨みのエネルギーを発します
「あの頃は大事にしてくれたのに、今や新しいあの子を大事にして私には触れてもくれない」てね


④いつか使うかも
→いつかっていつ?え?いつなの?
その時のために管理するエネルギー使うのもったいなくない?

⑤高かったし
→高かったからこそ使う!たくさん使ってこそ、さよならもしやすくなる♡


物をたくさん持っていることが豊なんじゃない
豊かになるために物を家に入れているのに、いつの間にか物に支配されて疲れてしまうのは
大事な人生の時間なのにそっちのほうがもったいなくない!?

コツコツ、毎日少しずつ断捨離、掃除していきたい仲間募集中♪

タイトルとURLをコピーしました